wakaben6888のブログ

憲法を大事にし、音楽を愛し、原発を無くしたいと願う多くの人と繋がれるブログを目指します

2/11シンポジウム「アカデミズムは原発災害にどう向き合うのか」

 今晩(2013年2月14日)配信した「メルマガ金原No.1264」を転載します。
 
2/11シンポジウム「アカデミズムは原発災害にどう向き合うのか」
 
 去る2013年2月11日(月)、出版記念シンポジウム「アカデミズムは原発災害にどう向き合うのか」が、東京大学本郷キャンパスにおいて開催されました。
 
シンポジウム・チラシ
  
 「出版記念」というのは、合同出版から出版されることとなった以下の本のことです。
 
原発災害とアカデミズム 福島大・東大からの問いかけと行動』
 福島大学原発災害支援フォーラム(FGF) (著, 編集)、東京大学原発災害支援フォーラム(TGF) 編著
 
 IWJチャンネル4においてUSTRAM中継が行われました。
 ※IWJ会員登録→ http://iwj.co.jp/join/
 
130211 アカデミズムは原発災害にどう向き合うのか 1/7
 http://www.ustream.tv/recorded/29188743 (1時間11分26秒)
第1部
 開会挨拶 島薗 進氏(東京大学文学部・大学院人文社会系研究科教授)
 特別報告「南相馬の医療の現状・専門家の責任」
  坪倉正治氏(東京大学、医科学研究所)
 特別報告「南相馬/市民からの報告」
  吉田邦博氏(南相馬安心安全プロジェクト) 
 
130211 アカデミズムは原発災害にどう向き合うのか 2/7
 (続)特別報告「南相馬/市民からの報告」
  吉田邦博氏(南相馬安心安全プロジェクト)

130211 アカデミズムは原発災害にどう向き合うのか 3/7
 (質疑)坪倉正治氏、吉田邦博氏、島薗 進氏
 
130211 アカデミズムは原発災害にどう向き合うのか 4/7
 (質疑)坪倉正治氏、吉田邦博氏、島薗 進氏

130211 アカデミズムは原発災害にどう向き合うのか 5/7
 http://www.ustream.tv/recorded/29192564 (2時間03分02秒)
第2部
 討議A 住民支援と教育・研究
  石田葉月氏(福島大学理工学群共生システム理工学准教授)
  遠藤明子氏(福島大学経済経営学類准教授)
  後藤 忍氏(福島大学共生システム理工学准教授)
  鬼頭秀一氏(東京大学大学院新領域創成科学研究科教授)
  コーディネーター 景浦 峡氏(東京大学大学院教育学研究科教授) 

130211 アカデミズムは原発災害にどう向き合うのか 6/7
 http://www.ustream.tv/recorded/29194546 (1時間04分28秒)
 ガイネさん
 ※公式サイト「ガイネの音処」 http://www5f.biglobe.ne.jp/~gainenonedoko/ 
 討議B 研究者と被災者・市民との交流
  小山良太氏(福島大学経済経営学類准教授)
  押川正毅氏(東京大学物性研究所物性理論研究部門教授)
  荒木田 岳氏(福島大学行政政策学准教授)
  永幡幸司氏(福島大学理工学群共生システム理工学准教授)
  コーディネーター 安冨 歩氏(東京大学東洋文化研究所教授)


130211 アカデミズムは原発災害にどう向き合うのか 7/7

 http://www.ustream.tv/recorded/29195314 (1時間55分22秒)
 (続)討議B 研究者と被災者・市民との交流
  小山良太氏(福島大学経済経営学類准教授)
  押川正毅氏(東京大学物性研究所物性理論研究部門教授)
  荒木田 岳氏(福島大学行政政策学准教授)
  永幡幸司氏(福島大学理工学群共生システム理工学准教授)
  コーディネーター 安冨 歩氏(東京大学東洋文化研究所教授) 
 
 また、IWJによるユースト中継の他に、You Tube にアップされた別映像もありま
す。
 
第1部
 
第2部(前半)
 
第2部(後半)
 
 午前・午後にまたがる非常に長時間のシンポジウムであり、私も中継のほんの
さわりを視ただけですが、じっくりと時間のある時に視聴する価値があると思い、ご
紹介することとしました。