wakaben6888のブログ

憲法を大事にし、音楽を愛し、原発を無くしたいと願う多くの人と繋がれるブログを目指します

3/6有田川町(和歌山県有田郡)で安保法制(戦争法)とは何か?についてお話します(きび9条の会主催)

 今晩(2016年2月29日)配信した「メルマガ金原No.2381」を転載します。
 なお、「弁護士・金原徹雄のブログ」にも同内容で掲載しています。
 
3/6有田川町和歌山県有田郡)で安保法制(戦争法)とは何か?についてお話します(きび9条の会主催)
 
 今夜は、和歌山大学で開かれた「民主主義ってなんだろう?-TALK with SEALDs-」の終わりの方に滑り込み、同大学の服部涼平さんを含め、SEALDs KANSAIの3人のメンバーによるパネルディスカッションの最後30分くらいだけ聴くことができました。
 服部さんは、昨日は海南保健福祉センター(和歌山県海南市)で開かれた「海南・海草平和のつどい」で私と一緒にスピーカーを務め、スピーチ用原稿を書かずに臨んだ私とは対照的に、しっかりとスマホに原稿を書き込んでおり、おかげで寝る間もなかった(?)とぼやいていたその翌日、自分の所属する大学にSEALDs KANSAIの仲間2人を迎えたパネルディスカッションを、それも夕方5時半から8時までの2時間半を仕切らなければならなかったのですから、これは大変だったでしょうね。閉会後、服部さんに「寝ていないんじゃない?」と声をかけたところ、「大丈夫です!」と元気に答えてくれましたが、今晩帰ったらばったり寝床に倒れ込むのではないかな。
 
 何しろ終わり30分しか聴けていないので、今晩のパネルディスカッションについてこれ以上書くのは控えるべきでしょう。
 ところで、これから1週間ほどの私自身の予定を見てみると、昨日の「加藤典洋氏の「九条強化案」~『戦後入門』(ちくま新書)から」のように、じっくり時間をかけてメルマガ(ブログ)を書いている時間を確保できそうもありません。
 メルマガ毎日配信(ブログ毎日更新)などと公言しなければ良かったと後悔するのはこういう時ですが、いったん途切れると、そこからずるずると怠け癖がつき、たまにしか書けないということになりかねないと思いますので、何とか省エネヴァージョンでしのごうと思います。
 もっとも、私が書くものはだらだらと長過ぎるという傾向があるので、短くすることによって、かえって皆さんに読んでもらえるかもしれませんが。
 
 ということで、今日は、今度の日曜日(3月6日)に、和歌山県有田郡有田川町(の町村合併前は吉備町であった地区ではないかと思うのですが)の「きび9条の会」が主催する学習会の講師を私が頼まれていますので、そのご案内をしようと思います。
 ちょうど今日(2月29日)、私の事務所に主催者からチラシ(2種類)と会場までの地図・順路説明書が届きましたので(速達で!)、ご紹介できることになりました。
 私自身、地図を眺め、順路説明書に目を通しながら、「会場の畑浦集会場(公民館)にはどう行けば良いのだろう?」と考えているところですが、地元の方なら、エディオンニシサコ有田川店の近くの畑浦集会場と言えば、すぐ分かるのでしょうね。
 以下に、学習会の開催概要を、2種類のチラシから適宜アレンジして掲載します。
 
チラシの文字情報から引用開始)
みんなで学ぶ平和のための学習会
戦争法(安全保障関連法)って何だ?
 
 昨年9月19日に安全保障関連法(戦争法)が成立しました。安倍首相は「これで日本はより安全になる」と胸を張りますが、ほんまに平和になるんかなあ?戦争に巻き込まれることはないんかなあ?今、自衛隊員があちこちの国に派遣されているけど、南スーダンで新たに持たされようとしている任務って・・・?「ISへの軍事作戦、日本も手伝って」とアメリカから言われたらほんまに断れるの?今回は、弁護士の金原先生をお招きし、色々と教えて頂きます。日頃不安に思っていることや疑問に思っていることを出し合いましょう。
 
日時 2016年3月6日(日)午後3時から
講師 金原徹雄弁護士
場所 畑浦集会場(有田川町畑浦)
主催 きび9条の会(会長 栗原 省 / 事務局 有田川町垣倉 喜多敏宏)
(引用終わり)
 
 3月6日にどのようなことをお話するかについてですが、主催者のご要望を踏まえ、「安保関連法制(戦争法)って何?」ということに焦点を絞ろうかと思っています。
 2月20日に「「戦争法」に反対する田辺・西牟婁退職教職員の会」の学習会(@西牟婁郡白浜町)のために書いたレジュメで、いえば、その内の
 第1 「安全保障関連法制」(戦争法)とは何か?
 第2 「安保法制」(戦争法)のどこが憲法に違反するのか?
 第3 中国・北朝鮮脅威論と「安保法制」(戦争法
を中心にお話しし、
 第4 明文改憲に向けた動向
 第5 「安保法制」(戦争法)を廃止するために今すべきこと
については、質疑応答・意見交換の中で、触れられれば触れるということになるのかな、というのが今のところの腹づもりです。
 
 3月6日の学習会について、チラシには「きび9条の会」会員限定とも、会員でなくても参加できるとも書かれていませんが、普通、地域9条の会が主催するこの種の学習会で、会員以外は入場お断りというのはないことで、真面目に勉強したいという趣旨で来られた方なら、会員でなくても歓迎だと思いますので、私のメルマガ(ブログ)でもご案内することにしました。
 近くにお住まいで、ご都合のつく方は、是非誘い合わせてご参加ください。 
 

(付録)
※2016年2月28日(日)、海南保健福祉センター(和歌山県海南市)で開催された「海南海草平和のつどい」にて