wakaben6888のブログ

憲法を大事にし、音楽を愛し、原発を無くしたいと願う多くの人と繋がれるブログを目指します

「立憲デモクラシー講座・第Ⅲ期」第7回・特別企画「ポスト真実時代における学問の自由-講演と討論」のご紹介

 2018年7月22日配信(予定)のメルマガ金原No.3216を転載します。
 
「立憲デモクラシー講座・第Ⅲ期」第7回・特別企画「ポスト真実時代における学問の自由-講演と討論」のご紹介
 
 既に7月も下旬となり、立憲デモクラシーの会が主催(一部「協力」)する「立憲デモクラシー講座」は、秋に新シーズンが始まり、翌年の夏まで続くというインターバルで行われてきましたので、一昨日(7月20日)行われた第7回の特別企画「ポスト真実時代における学問の自由-講演と討論」が第Ⅲ期の最終回ではないかと思います。
 
 第Ⅲ期は、取り上げるテーマが非常に幅広くなってきたということはこれまでも申し上げてきましたが(巻末リストをご参照ください)、今回の特別企画はその典型のようなもので、第1部の基調講演(赤江達也関西学院大学教授)のテーマが「矢内原事件を問いなおす―矢内原忠雄と塚本虎二」というものですからね。
 「矢内原事件(やないはらじけん)」と言われても、何となく聞いたことがあるような、という程度であり、塚本虎二といえば、岩波文庫の『福音書』の翻訳を買って最初の方を読んだ記憶がある、という知識しかなく、なぜこの2人が組み合わせて語られるのか?ということも、赤江教授の講演を聴いて初めて理解しました。
 
 とりあえず、「立憲デモクラシー講座・第Ⅲ期」第7回の開催予告チラシから内容を転機しておきます。
 
(引用開始)
公開連続講演会
立憲デモクラシー講座III第7回
特別企画:ポスト真実時代における学問の自由−講演と討論
講演:矢内原事件を問いなおす―矢内原忠雄と塚本虎二
    赤江達也
討論:赤江達也、日比嘉高石川健治山口二郎(司会)
本会代表者、世話人以外の登壇者紹介
赤江達也:関西学院大学教授。最近の著作に『矢内原忠雄』(岩波新書、2017年)ほか。
日比喜高:名古屋大学准教授。最近の著作に『「ポスト真実」の時代』(祥伝社、2017年。津田大介氏との共著)ほか。
日時:7月20日(金)18:30-20:30(18:99開場)
場所:早稲田大学早稲田キャンパス)3号館402教室
(引用終わり)
 
 いつものように、UPLANさんが動画をアップしてくださっています。
 
20180720 UPLAN 赤江達也,日比嘉高,石川健治,山口二郎ポスト真実時代における学問の自由−講演と討論」(1時間52分)
3分~ 赤江達也氏(関西学院大学教授)講演「矢内原事件を問いなおす―矢内原忠雄と塚本虎二」
54分~ 討論
54分~ 司会 山口二郎氏(法政大学教授)
57分~ 石川健治氏(東京大学教授)
1時間13分~ 日比喜高氏(名古屋大学准教授)
1時間31分~ 赤江達也氏
1時間36分~ 石川健治
1時間44分~ 日比喜高氏
1時間46分~ 会場発言
 
 私も一応全編視聴しましたが、正直言って「難しかった」。総合司会を務めた小原隆治さん(早稲田大学教授)によれば、8月は夏休みとし、9月以降の新シーズンで、時間切れとなったこの日の企画の第2弾を考えようと思う、ということでした。次は、視聴する方も、第1回の下地があるので、もっと理解が進むだろうか?
 いずれにしても、科研費問題で山口二郎さんらを批判した者に、このようなテーマによる学問的達成に理解が及ぶはずはないないだろうな、と思った立憲デモクラシー講座第Ⅲ期の最終回でした。
 
(参考サイト)
山口二郎「科学研究費をめぐる学者攻撃にみる病理」(WEBRONZA)※有料記事
 
(弁護士・金原徹雄のブログから/立憲デモクラシー講座)
2015年11月15日
佐々木惣一が発見した「国民の存在権」(憲法13条)と自民党改憲案~石川健治東大教授の講義で学ぶ(11/13立憲デモクラシー講座 第1回)
2015年12月12日
山口二郎法政大学教授による「戦後70年目の日本政治」一応の総括~12/11立憲デモクラシー講座 第3回)
2016年1月8日
中野晃一上智大学教授による「グローバルな寡頭支配vs.立憲デモクラシー」~1/8立憲デモクラシー講座第4回)
2016年1月31日
杉田敦法政大学教授による「憲法9条の削除・改訂は必要か」~1/29立憲デモクラシー講座 第5回)
2016年3月28日
立憲デモクラシー講座第6回(3/4三浦まり上智大学教授)と第7回(3/18齋藤純一早稲田大学教授)のご紹介
2016年4月11日
立憲デモクラシー講座第8回(4/8)「大震災と憲法―議員任期延長は必要か?(高見勝利氏)」のご紹介(付・『新憲法の解説』と緊急事態条項)
2016年4月25日
立憲デモクラシー講座第9回(4/22)「表現の自由の危機と改憲問題」(阪口正二郎一橋大学教授)」のご紹介(付・3/2「放送規制問題に関する見解」全文)
2016年5月15日
立憲デモクラシー講座第10回(5/13)「戦争化する世界と日本のゆくえ」(西谷修立教大学特任教授)のご紹介
2016年6月16日
立憲デモクラシー講座第11回(6/3石田英敬東京大学教授)と第12回(6/10岡野八代同志社大学大学院教授)のご紹介
2016年10月22日
「立憲デモクラシー講座・第Ⅱ期」スタート~第1回・白藤博行専修大学教授「辺野古争訟から考える立憲地方自治」(10/21)のご紹介
2016年11月21日
「立憲デモクラシー講座・第Ⅱ期」第2回・木村草太首都大学東京教授「泣いた赤鬼から考える辺野古訴訟」は視聴できないけれど
2016年12月17日
「立憲デモクラシー講座・第Ⅱ期」第3回・五野井郁夫高千穂大学教授「政治的リアリズムと超国家主義丸山眞男の国際政治思想から現代世界を読む」のご紹介
2017年1月16日
「立憲デモクラシー講座・第Ⅱ期」第4回・山口二郎法政大学教授「民主主義と多数決」のご紹介
2017年3月11日
「立憲デモクラシー講座・第Ⅱ期」第5回・青井未帆学習院大学教授「裁判所の果たす役割~安保法制違憲国家賠償請求訴訟を題材に」のご紹介
2017年5月5日
「立憲デモクラシー講座・第Ⅱ期」第6回・石川健治東京大学教授「天皇と主権 信仰と規範のあいだ」のご紹介
2017年6月29日
「立憲デモクラシー講座・第Ⅱ期」第7回・島薗進上智大学特任教授&石川健治東京大学教授「教育勅語―なにが問題か:天皇・軍隊・人間」のご紹介
2017年12月17日
「立憲デモクラシー講座・第Ⅲ期」第1回・山口二郎氏、佐々木寛氏、柿崎明二氏「市民連合と選挙政治-到達点と課題」のご紹介
2018年1月30日
「立憲デモクラシー講座・第Ⅲ期」第2回・本田由紀氏(東京大学大学院教授)「家族に干渉する国家―家庭教育支援法案を中心に」のご紹介
2018年3月3日
「立憲デモクラシー講座・第Ⅲ期」第3回・石田淳氏(東京大学大学院総合文化研究科教授)「安全保障のディレンマと立憲デモクラシー」のご紹介
2018年4月29日
「立憲デモクラシー講座・第Ⅲ期」第4回・上西充子氏(法政大学キャリアデザイン学部教授)「働き方改革という策略―裁量労働制高度プロフェッショナル制度をめぐって」のご紹介
2018年5月13日
「立憲デモクラシー講座・第Ⅲ期」第5回・丹羽宇一郎氏(元伊藤忠商事会長、元駐中国大使)「戦争に近付くな」のご紹介
2018年7月4日
「立憲デモクラシー講座・第Ⅲ期」第6回・前川喜平氏(前文部科学事務次官)「教育改革における「個人」と「国家」~臨時教育審議会のパラドックス~」のご紹介
 
(弁護士・金原徹雄のブログから/YouTube版・立憲デモクラシー講座)
2018年2月18日
YouTube版・立憲デモクラシー講座が始まった~第1回(山口二郎氏)、第2回(杉田敦氏)、第3回(長谷部恭男氏)のご紹介
2018年3月12日
YouTube版・立憲デモクラシー講座第2回「立憲政治とは何か」(杉田敦法政大学教授)のご紹介~【音声改良版】再アップ
2018年3月14日
YouTube版・立憲デモクラシー講座に石川健治東京大学教授(憲法学)が登場~しかも3回分(第4回~第6回)の「大河」講義
2018年4月6日
YouTube版・立憲デモクラシー講座・第7回「「メディアと政治」を考える」(石田英敬東京大学教授)を視聴する