wakaben6888のブログ

憲法を大事にし、音楽を愛し、原発を無くしたいと願う多くの人と繋がれるブログを目指します

「第61回 JCJ賞(日本ジャーナリスト会議)」贈賞式を視聴する~記念講演は猿田佐世さん「日本メデイアと国際報道」

 2018年8月28日配信(予定)のメルマガ金原No.3253を転載します。
 
「第61回 JCJ賞(日本ジャーナリスト会議)」贈賞式を視聴する~記念講演は猿田佐世さん「日本メデイアと国際報道」
 
 去る8月18日に東京・内幸町の日本プレスセンター・ホールで開かれた「第61回 JCJ賞(日本ジャーナリスト会議制定)」の贈賞式の模様(これが3時間21分もある)がYouTubeで視聴できますのでご紹介します。
 今年の受賞者(団体)は、以下の5組の皆さんでした。
 
◇梅田正己氏『日本ナショナリズムの歴史』全4巻 高文研
朝日新聞東京社会部、大阪社会部の取材班 
  [財務省による公文書の改ざんをめぐる一連のスクープ]
しんぶん赤旗政治部、外信部
  [「米の核削減、日本が反対 核弾頭の最新鋭化も促す」、「『沖縄に核』日本容認 09年、米の貯蔵庫建設提案に」その他続報]
沖縄タイムス編集局 
  [沖縄へのデマ・ヘイトに対峙する報道] 
  [NNNドキュメント'18 南京事件Ⅱ 歴史修正を検証せよ]
 
 そして、冒頭の記念講演は、ND(新外交意シニアティブ)代表の猿田佐世弁護士で、自らのワシントンでの活動から見えてきた「日本メデイアと国際報道」について、約1時間お話されています。
 以下に、視聴の目安時間を添えてその動画をご紹介します。
 
8・18JCJ賞 贈賞式(ノーカット版)(3時間21分)
1分~ 開会挨拶 中村梧郎氏(JCJ代表委員)
8分~ 記念講演 猿田佐世氏(国際弁護士・新外交イニシアティブ代表)「日本メデイアと国際報道」
※パワーポイントボードより
 本日の流れ
  1 米国から日本へ届く声とはどんな声か
 2 日本へ伝わる米国情報の作られ方
 3 日本メディアの問題点
 4 自らの経験からの疑問(事例)
 5 改善の手始めに・・・
   ・日米どこにおいても、権力の監視の姿勢を
   ・情報源を広げ、様々な意見を広く報道する
   ・情報の背景も十分に伝える
   ・問題の根幹を伝える調査報道を
   ・量的にも質的にも、過剰な米国報道は避ける
   ・様々なバックグラウンドの記者を派遣する
   ・もっと通信社を使う
   ・英語のできる記者を送る
1時間08分~ 第61回JCJ賞 講評(総評) 伊藤洋子氏(JCJ賞選考委員)
(贈賞式)
1時間27分~ 受賞者(1組目)梅田正己氏『日本ナショナリズムの歴史』全4巻(高文研)/プレゼンター(講評)柴田鉄治氏  
1時間33分~ 受賞者(2組目)朝日新聞東京社会部、大阪社会部の取材班[財務省による公文書の改ざんをめぐる一連のスクープ]/プレゼンター(講評)諫山修氏
1時間39分~ 受賞者(3組目)しんぶん赤旗政治部、外信部[「米の核削減、日本が反対 核弾頭の最新鋭化も促す」、「『沖縄に核』日本容認 09年、米の貯蔵庫建設提案に」その他続報]/プレゼンター(講評)酒井憲太郎氏
1時間44分~ 受賞者(4組目)沖縄タイムス編集局[沖縄へのデマ・ヘイトに対峙する報道]/プレゼンター(講評)石川旺氏 
1時間49分~ 受賞者(5組目)日本テレビ放送網[NNNドキュメント'18 南京事件Ⅱ 歴史修正を検証せよ]/プレゼンター(講評)清田義昭氏
(受賞のことば)
1時間57分~ 梅田正己氏
2時間13分~ 羽根和人氏(朝日新聞大阪社会部デスク、前東京社会部デスク)
2時間30分~ 竹下岳氏(しんぶん赤旗編集局政治部副部長)
2時間45分~ 勝浦大輔氏(沖縄タイムス社会部中部報道部)
2時間59分~ 清水潔氏(日本テレビ報道局チーフディレクター
 
 さて、この3時間20分余の長時間の動画の中から、まずどこを視聴すべきでしょうか?猿田さんの記念講演もとてもためになりますが、私からまずお勧めするとすれば、最後の清水潔さんの受賞スピーチ(約20分)ですね。
 元写真週刊誌フォーカスの敏腕記者だった清水さんが、同誌廃刊後、日本テレビに転じたという異色の経歴の持ち主であるということは、実は最近Wikipediaを読んで知った次第です。
 清水さんのお話で私の印象に強く残ったのは、東京大空襲沖縄戦、広島・長崎への原爆投下などを語り継ぐことは重要であるが、これら「戦争の終わり」ではなく、「戦争の始まり」を検証することが重要であるということでした。清水さんが取材して番組にした南京事件重慶爆撃についても、「なぜ、日本軍が中国にいたの?」、「都市を無差別爆撃して市民を虐殺するって、米軍よりも先に日本軍がやっていたのではないの?」という疑問を真正面からとらえねばというジャーナリスト魂の結晶であったようです。
 「戦争の終わり」にばかり目を向けるということは、日本の加害責任から(意図するとしないとに関わらず)目をそらす結果につながりかねませんからね。
 もしも機会があれば、清水さんが作られた「南京事件 兵士たちの遺言」、「戦争のはじまり 重慶爆撃は何を招いたのか」、「南京事件Ⅱ 歴史修正を検証せよ」を視聴する機会があれば、是非お見逃しのありませんように。
 
 その他の4組の受賞者の皆さんからも、それぞれ貴重なお話がうかがえます。
 興味のある分野からでも、視聴していただければと思います。
 
(弁護士・金原徹雄のブログから/清水潔氏のドキュメンタリー番組関連)
2015年10月8日
10/11再放送(BS&CS)に注目~NNNドキュメント'15「南京事件 兵士たちの遺言」
2017年5月15日
放送予告5/21『戦争のはじまり 重慶爆撃は何を招いたのか』(NNNドキュメント)
2018年4月30日
NNNドキュメント「焼却された機密文書(仮)」(2018年5月13日放送予定)に注目しよう
2018年5月7日
(再配信)NNNドキュメント「南京事件Ⅱ」(2018年5月13日放送予定)に注目しよう