wakaben6888のブログ

憲法を大事にし、音楽を愛し、原発を無くしたいと願う多くの人と繋がれるブログを目指します

写真レポートで振り返る「第15回 憲法フェスタ」(守ろう9条 紀の川 市民の会)

 2018年11月15日配信(予定)のメルマガ金原No.3332を転載します。
 
写真レポートで振り返る「第15回 憲法フェスタ」(守ろう9条 紀の川 市民の会)
 
 去る11月11日(日)、和歌山市河北コミュニティセンターで開かれた、「第15回 憲法フェスタ」(主催:守ろう9条 紀の川 市民の会)については、当日のうちに、Facebookに写真レポート6回に分けて連投するとともに、飯島滋明先生(名古屋学院大学教授)による記念講演「自民党改憲案にどう向き合うか~私たちの具体的な対抗策は~」については、翌12日のブログでレジュメ全文をご紹介しています(飯島滋明さんの講演「自民党改憲案にどう向かい合うか~私たちの具体的な対抗策は~」レジュメ紹介~第15回 守ろう9条紀の川市民の会 憲法フェスタにて)。
 
 このうち、Facebookに6回分載した写真レポートについては、私の第2ブログ(あしたの朝 目がさめたら 弁護士・金原徹雄のブログ2)にまとめておきましたが(第15回 憲法フェスタ 写真レポート(守ろう9条 紀の川 市民の会)/2018年11月12日)、
会場の後片付けを終え、講師の飯島先生を囲む懇親会が終わった後の夜中に急いでアップした投稿をそのまままとめただけでしたので、少し文章に手を入れた上で、こちらのブログにも掲載し、記録にとどめておきたいと思います。
 
 なお、スペースの関係上、本ブログには写真を各1枚しか掲載していませんが、Facebookの方には複数の写真をアップしていますので、写真は是非Facebookの方でご覧ください。
 各表題部分をクリックすると、Facebookの該当ページに飛べるようにリンクしてあります。
 
【第15回 憲法フェスタ 写真レポートその1/展示の部屋】
 11月11日、好天に恵まれた日曜日、和歌山市河北コミュニティセンターを会場として、「守ろう9条 紀の川 市民の会」が主催する「第15回 憲法フェスタ」が開かれましたので、その模様をいくつかに分割した写真レポートでご紹介します。
 まず「その1」は「展示の部屋」です。会員や地域の皆さんが趣味で製作された絵画、人形、絵手紙などがたくさん展示され、いつも感心してしまいます。
 また、この部屋は、交流の場も兼ねており、用意された御抹茶や珈琲、お菓子、果物などに舌鼓を打ちながら、談笑するのも毎年の楽しみの一つです。
 ところが、昨年までこの「展示の部屋」を中心になって準備してくださっていた運営委員の網本和代さんが、今年の9月末に急逝されたため、今年も「展示の部屋」を開催できるかどうか危ぶまれましたが、多くの方々の協力により、ご覧のとおり素晴らしい作品が集まりました。
 そして、午後の部の開会挨拶の冒頭で原通範代表から、今年の憲法フェスタを網本さんに捧げたいとの発言があったことをご紹介しておきます。当
 会の運営をはじめ、網本さんが平和への熱い思いを胸に果たしてこられた様々な功績を決して忘れず、私がちがその思いを引き継いでいかなければならないとあらためて決意しました。

f:id:wakaben6888:20181111122235j:plain

 
【第15回 憲法フェスタ 写真レポートその2/リサイクルひろば】
 憲法フェスタでは、数年前から、いらなくなった物をみんなが持ち寄り、気に入った物があれば「タダで」持って帰ってもらうという「リサイクルひろば」が好評を博しています。今年も午前10時から、午後の部が始まる前まで、会場となった2階活動室大2は賑わっていました。
 私も、多目的ホールでの映画の上映が終わった後、顔を出してみました。実は昨年の「リサイクルひろば」で貰った靴を今も愛用している私としては、今年も掘り出し物はないか?と探しに行ったのです。気に入った男物のジャンパーがあったのですが、試着してみたところ、私の体型がもう少しほっそりしていたらちょうど良かったのに・・・ということで、また来年のお楽しみにということにしました。
 毎年「リサイクルひろば」を楽しみに来てくださる方がおられるのはありがたいことですが、ここだけで帰ってしまう人も結構いるようで、是非そういう方々に、映画上映や記念講演にも参加していただけるよう工夫したいものだと思っています。

f:id:wakaben6888:20181111124356j:plain

 
【第15回 憲法フェスタ 写真レポートその3/ヒロシマナガサキ 原爆と人間 写真展】
 多目的ホールで「原爆と人間」写真展を行うのも恒例となりました。いつも、和歌山県原水協の白井春樹さんによる丁寧な解説付きです。白井さんに伺ったところでは、昨年1年間だけでも50回以上の展示を行ったそうです。そういえば、先日(10月21日)、伊都郡かつらぎ町のかつらぎ体育センターで開かれた「第10回 伊都・橋本9条まつり」(主催:憲法9条を守る伊都・橋本連絡会)にも白井さんは「原爆と人間」写真展を行うために来ておられました。当日の私が講演している写真は、白井さんにお願いして撮影していただいたのでした(「これからの9条改憲NO!の闘い~国民投票をみすえた運動を~」(2018年10月21日@第10回 伊都・橋本9条まつり)/2018年10月21日)。
 私が、ローマ法皇の推奨で有名になった「焼き場に立つ少年」を初めて観たのも、この憲法フェスタにおいてでした。「原爆と人間」写真展を観る機会がありましたら、是非じっくりとご覧になってください。

f:id:wakaben6888:20181111140513j:plain

 
【第15回 憲法フェスタ 写真レポートその4/映画上映、リハーサル、開会挨拶】
 写真レポートその4は、1枚ずつのご紹介です。
 まず、10時30分から上映開始を予定していたドキュメンタリー映画『いのちの海 辺野古 大浦湾』(謝名元慶福監督)上映の模様です(もっとも、トラブルにより上映開始が15分遅れたのですが)。例年なら「映像の部屋」はもっとこぢんまりとした会議室を借りて行うのですが、今年は和歌山県知事選の期日前投票が河北コミセンで行われている関係から、そのスタッフ用の部屋が事前に押さえられていて、多目的ホールで上映するしか仕方がなくなりました。もっとも、怪我の功名で、大きな画面で観られたのは良かったのですけどね。

f:id:wakaben6888:20181111111213j:plain

 2枚目は、映画の上映が終わってすぐに始まったCrowfieldのリハーサル風景です。PA担当者との間でじっくり時間をかけた調整が行われました。良い演奏を聴いてもらうためには当然のことでしょうが。

f:id:wakaben6888:20181111124507j:plain

 3枚目は、午後2時から多目的ホールで始まったメイン企画前に行われた原通範代表による開会挨拶です。
 

f:id:wakaben6888:20181111141935j:plain

【第15回 憲法フェスタ 写真レポートその5/Crowfieldライブ】
 スタッフ用台本によれば、14時05分から始まるはずだったCrowfieldによるライブですが、心配したとおり、時間が押してしまってほとんど10分遅れでの開演となりました。
 Crowfieldの皆さん(烏野ファミリー)は、一昨年の第13回憲法フェスタについで2度目の出演ということで、新しいレパートリーも披露してくださいましたし、娘さん(えなさん)と息子さん(れなん君)の成長を我が子のように喜ぶ会員さんなどもおられ、和気藹々とした雰囲気の中、素晴らしい演奏が繰り広げられました。
 演奏された曲目は、以下のとおりでした。
1 イマジン(ジョン・レノン
2 サウンド・オブ・サイレンス(サイモン&ガーファンクル
3 未来へ(キロロ)
4 この島~憲法9条のうた~(オリジナル曲)
5 レット・イット・ビー(ビートルズ
6 ウージの唄(カリユシ58)
7 島人ぬ宝(BEGIN) 
 「島人ぬ宝」の後は、みんなでカチャーシー・・・というほど自信をもって踊れる人は多分ほとんどいなかったはずであり、しかも平均年齢を考えると、立ち上がって一緒に踊った人(このすぐ後で講演される飯島滋明先生も)の割合は驚異的であったのではと思います。
 Crowfieldの皆さんには、是非また折を見て憲法フェスタに出演していただきたいですね。

f:id:wakaben6888:20181111144624j:plain

 
【第16回 憲法フェスタ 写真レポートその6/飯島滋明氏講演】
 今年の憲法フェスタの締めくくりは、「守ろう9条 紀の川 市民の会」(の総会&憲法フェスタでの記念講演)に登壇された9人目の憲法学者、飯島滋明先生(名古屋学院大学教授)による講演「自民党改憲案にどう向き合うか~私たちの具体的な対抗策は~」でした。
 スケジュールが押していましたので、十分な質疑応答の時間をとれなかったのは残念でしたが、90分間の持ち時間一杯、熱く語っていただきました。その具体的内容は、詳細レジュメ(パワポのスライド)の完全版を(飯島先生にご許可いただきましたので)11月12日の私のブログでご紹介しました。
 また、講演の要約が、いずれ「九条の会・わかやま」(会紙「九条の会・わかやま」コーナー)に3回連載で掲載される予定です。
  なお、本ブログに掲載した写真は、南本勲さんからご提供いただいたものです。

f:id:wakaben6888:20181111151241j:plain