wakaben6888のブログ

憲法を大事にし、音楽を愛し、原発を無くしたいと願う多くの人と繋がれるブログを目指します

3.11で人生が変わった人 変わらなかった人

 今晩(2016年11月6日)配信した「メルマガ金原No.2622」を転載します。
 なお、「弁護士・金原徹雄のブログ」にも同内容で掲載しています。
 
3.11で人生が変わった人 変わらなかった人

 和歌山弁護士会では、10年ごとのインターバルで「和歌山弁護士会小史」という冊子(豪華ハードカバーです)の発行を続けており、現在、来年(2017年)3月の発行をめざして第5巻の編集作業が進行中です。
 小史編纂特別委員会から、和歌山弁護士会の現役会員全員に、字数1000字で自由題の文章を書いて欲しいというい原稿依頼がされており、以下は、その「和歌山弁護士会小史 第5巻」掲載用原稿として書いたものです。
 メルマガ(ブログ)を以前から読んでくださっている方にとっては、これまで何度も読んだことのある内容でしょうが、和歌山弁護士会会員(本日現在の会員数143名)の中には、私がメルマガ(ブログ)をやっていること自体知らない者がたくさんいますからね。
 ということで、「和歌山弁護士会小史」は非売品であり、発行されても皆さんの目に触れる機会はまずないでしょうから、早手回しではありますが、本メルマガ(ブログ)でご紹介させていただくことにしました。
 なお、1000字という制限のため、いささか説明不足の感があることは否めません。巻末に、過去類似のテーマで書いた記事にリンクしてありますので、ご参照いただければ幸いです。1つだけ選ぶとすれば、昨年のクリスマスに配信した「「避難の権利」を考えるための視点~医師、看護師を目指す学生の皆さんに語ったこと」がお薦めです。
 

         3.11で人生が変わった人 変わらなかった人

                                     金 原 徹 雄
 
 和歌山弁護士会会員にも何人かには(多分十数名)お送りしているが、私は、2011年3月28日から、「メルマガ金原」と称するささやかなパーソナル・メールマガジンの配信(それも「毎日」)を始めて現在に至っている。また、2013年1月からは、配信したメルマガの記事をただちに転載する「弁護士・金原徹雄のブログ」を始めたので、いまや、毎日更新するブロガーにもなっている。
 そのきっかけは、3.11、より端的に言えば東京電力福島第一原発事故であった。私は、原発が安全だなどとは決して信じていなかったし、できれば原子力発電など止めるべきだと思っていた。けれども、私は何の行動も意思表示もしていなかった。そして、福島第一原発メルトダウンし、多くの人が心ならずも故郷を離れて避難を余儀なくされた。この結果に対して、何もしなかった私にも個人としての責任がある、と思わざるを得なかった。
 自分自身が直接被害を受けた訳ではないにもかかわらず、「3.11によって人生が変わった」人々がいる。多分、そのような人々を突き動かしているのは、私と同様の「悔恨」ではないかと想像している。
 それでは、「3.11で人生が変わらなかった人」は?他の人のことは知らない。「責任」を自覚するかどうかは個々人の内面の問題なのだから。
 私が、発信するメルマガ&ブログが、何らか「世の中の役に立つ」というのは思い上がりだろうが、「何もしないよりは百層倍まし」「二度と同じ後悔はしない」と自らに言い聞かせて、睡眠時間を削りながら毎日配信を続けている。
 私のブログのタイトルページには、「憲法を大事にし、音楽を愛し、原発を無くしたいと願う多くの人と繋がれるブログを目指します。」というモットーを掲げている。第二次安倍政権登場後、取り上げるテーマは、原発問題から憲法問題に大きくシフトせざるを得なかったが、それでも、原発問題(避難者支援を含め)からは絶対に目をそらせることなく、重要な情報を多くの人と共有できればと念願している。
 ところで、「憲法」「原発」と並んで重視しているはずの「音楽」はどうかと言えば、全く実践がともなっていない。ベートーヴェンの第九を歌いたい気持ちはあるものの、練習に参加する時間の確保が難しく、また、私が歌うと裏方を手伝う者がいなくなってしまうのが悩みの種である。
 

(弁護士・金原徹雄のブログから)
2012年3月11日(2013年1月26日に再配信)
3.11に思う(「原発問題」と「倫理」について)
2013年3月2日
メルマガ、ブログ、そして Facebook 再説 前編
2013年3月2日
メルマガ、ブログ、そして Facebook 再説 後編
2013年3月11日
もう一度「原発と倫理」(3.11から2年を迎えて)
2013年10月2日
メルマガ配信1500号到達!ありがとうございました(付・米国政府と安倍政権の微妙な関係)

2015年12月25日
「避難の権利」を考えるための視点~医師、看護師を目指す学生の皆さんに語ったこと
2016年7月2日
普通の国民に見て貰いたい~柳澤協二さん講演動画のご紹介(付・「メルマガ金原」2500号到達ありがとうございます)